AUの『先取りデータシェアキャンペーン』で、iPad mini2を契約した際には、
まさか解約時にこんな罠が潜んでいるとは夢にも思いませんでした!。
それは、以下の回答。
『iPad miniを解約したら、ご利用中のスマホのデータ容量が0になるので、通信速度がかなり遅くなりますよ?だから月末解約をおすすめしています。』
私:『はっ?』
この時の衝撃ときたら、一瞬何を言われているのか理解できませんでした。
実際、データシェアが正式運用された際の切り替え時にもきちんとした説明はなく、
改めて説明ページを見てみても詳細な告知はありません。
ホームページの『ご注意事項』の内容もわかり辛いと思いましたが、該当項目はなく
よくよく見た結果『データシェアに関するQ&A』にて内容を発見した次第です!
こちらが、探していた注意点です!
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
★【データシェア】データシェアの設定を解除した途端、通信速度が遅くなった★
こんな、重要な内容を告知せず、解約時にAUショップを訪れた際に
『契約時にご説明していると思います。』と案内されるとは...。
.oO(されて、ないのですが...。)
正式運用前でしたし、『されてないよ!』と暴れても大人げないので
帰りましたが、自分と同じ思いをする人が少なくなればと思い、注意
喚起を行います。
※データシェアの内容自体は、料金的にも悪くないサービスだとは
思っています。※
★解約時に注意すべき事★
・解約は、更新月に行いましょう!
理由:更新月に行わないと、違約金を請求されます。
以下、AUホームページより抜粋。
「誰でも割」の廃止をされた場合には、「誰でも割」ご加入年数に関わらず、契約解除料9,500円がかかります。更新月の場合は、契約解除料はかかりません。auご加入年数11年目以降で「誰でも割」と「家族割(または「法人割」)」をセットでご加入の場合、契約解除料は3,000円となります。
・解約は極力月末近くで行いましょう。
理由:通信速度が激重になるからです。
私の場合は、仕事の関係で土日以外では出来そうもありませんでした。
また、職場の近くにAUショップもないため3~4日は我慢をしいられます。
AUサポートにも問い合わせましたが、回避方法は無いとの事で、
システムに根本的な問題があると感じた次第です。
解約させないために、利用者に負担を強いるようなシステムに
したのかと勘繰りたくなりました。
以下、AUホームページより抜粋。
データシェアを解除した回線はデータ容量を引継ぐことができないため残データ容量がゼロとなります。
翌月月初に、ご契約プランに応じたデータ容量が付与されますが、すぐに高速通信をご利用になるには、データシェアを解除された回線でデータチャージを行っていただく必要があります。
※結局、金もうけですか?...。
★結論★
データシェアを契約する場合、まずは契約時に更新月がいつになるのか?。
また、更新月の月末に解約する場合、AUショップに行ける曜日なのかを、
できれば把握しておいたほうが良いです。
かなり先になるので、無理があるかもしれません。
また、契約を更新される方、もしくは新しいiPadに切り替え予定の方は、
必要ないかもしれません。
ただ、先のことなど何もわかりません。
私も事実iPad miniを、2から4へ買い換えようと考えていました。
ただ、WEB予約をいれても、2週間音沙汰なしであったため、
一部携帯を機種変更する方向に考えを改めたのです。
データシェアを契約される方は、解約時の注意点も考慮された上でご契約されるようにお勧めいたします。
【解約後の結果】
実際には、解約してから月末までの5日間、通信容量の残高が0になる事はありませんでした。
『???』って、感じです。
auサポートに問い合わせた際も、頑なに『容量を残す事は出来ません!』と言われていたのに…。
私的には結果オーライでしたが、『そうなる可能性があるから全てにアナウンスしている。』と言う事なのでしょうか?
謎ですね…(;^_^A
まさか解約時にこんな罠が潜んでいるとは夢にも思いませんでした!。
それは、以下の回答。
『iPad miniを解約したら、ご利用中のスマホのデータ容量が0になるので、通信速度がかなり遅くなりますよ?だから月末解約をおすすめしています。』
私:『はっ?』
この時の衝撃ときたら、一瞬何を言われているのか理解できませんでした。
実際、データシェアが正式運用された際の切り替え時にもきちんとした説明はなく、
改めて説明ページを見てみても詳細な告知はありません。
ホームページの『ご注意事項』の内容もわかり辛いと思いましたが、該当項目はなく
よくよく見た結果『データシェアに関するQ&A』にて内容を発見した次第です!
こちらが、探していた注意点です!
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
★【データシェア】データシェアの設定を解除した途端、通信速度が遅くなった★
こんな、重要な内容を告知せず、解約時にAUショップを訪れた際に
『契約時にご説明していると思います。』と案内されるとは...。
.oO(されて、ないのですが...。)
正式運用前でしたし、『されてないよ!』と暴れても大人げないので
帰りましたが、自分と同じ思いをする人が少なくなればと思い、注意
喚起を行います。
※データシェアの内容自体は、料金的にも悪くないサービスだとは
思っています。※
★解約時に注意すべき事★
・解約は、更新月に行いましょう!
理由:更新月に行わないと、違約金を請求されます。
以下、AUホームページより抜粋。
「誰でも割」の廃止をされた場合には、「誰でも割」ご加入年数に関わらず、契約解除料9,500円がかかります。更新月の場合は、契約解除料はかかりません。auご加入年数11年目以降で「誰でも割」と「家族割(または「法人割」)」をセットでご加入の場合、契約解除料は3,000円となります。
・解約は極力月末近くで行いましょう。
理由:通信速度が激重になるからです。
私の場合は、仕事の関係で土日以外では出来そうもありませんでした。
また、職場の近くにAUショップもないため3~4日は我慢をしいられます。
AUサポートにも問い合わせましたが、回避方法は無いとの事で、
システムに根本的な問題があると感じた次第です。
解約させないために、利用者に負担を強いるようなシステムに
したのかと勘繰りたくなりました。
以下、AUホームページより抜粋。
データシェアを解除した回線はデータ容量を引継ぐことができないため残データ容量がゼロとなります。
翌月月初に、ご契約プランに応じたデータ容量が付与されますが、すぐに高速通信をご利用になるには、データシェアを解除された回線でデータチャージを行っていただく必要があります。
※結局、金もうけですか?...。
★結論★
データシェアを契約する場合、まずは契約時に更新月がいつになるのか?。
また、更新月の月末に解約する場合、AUショップに行ける曜日なのかを、
できれば把握しておいたほうが良いです。
かなり先になるので、無理があるかもしれません。
また、契約を更新される方、もしくは新しいiPadに切り替え予定の方は、
必要ないかもしれません。
ただ、先のことなど何もわかりません。
私も事実iPad miniを、2から4へ買い換えようと考えていました。
ただ、WEB予約をいれても、2週間音沙汰なしであったため、
一部携帯を機種変更する方向に考えを改めたのです。
データシェアを契約される方は、解約時の注意点も考慮された上でご契約されるようにお勧めいたします。
【解約後の結果】
実際には、解約してから月末までの5日間、通信容量の残高が0になる事はありませんでした。
『???』って、感じです。
auサポートに問い合わせた際も、頑なに『容量を残す事は出来ません!』と言われていたのに…。
私的には結果オーライでしたが、『そうなる可能性があるから全てにアナウンスしている。』と言う事なのでしょうか?
謎ですね…(;^_^A
■
[PR]
by kenji-kkk1964
| 2016-03-21 14:32
| @ひとり言